ソフトマックス株式会社の電子カルテシステム「PlusUsカルテ」をご紹介します。
電子カルテ、オーダリング、看護支援の3つが一体となったパッケージシステムです。情報を1つのデータベースで管理することで、スムーズな運用と情報の活用を可能にしています。カルテ入力機能としてテンプレートやスタンプを準備し、カルテ入力作業をお手伝い。カルテを時系列に確認することも可能で、処方や検査のオーダーはオーダエントリ機能のため漏れがありません。患者の状態を把握しながら、必要な処方や検査予約をタイムリーに行えます。ほかにも、文書作成支援機能や医用辞書も搭載。
PlusUsカルテはPlusUs医事との組み合わせによって、電子カルテ・オーダリングと連携することが可能です。電子カルテと連動させると、同一画面で電子カルテを見ながら入力操作できるという特徴も。規模にあわせたシステム導入が計画的に行えます。キーボードとマウスの両方で操作できるよう設定。インターフェイスはシンプルでありつつも、使い勝手を優先させています。
公式サイト上ではソフトマックスのサポート体制についての記載はありませんでした。詳しくはソフトマックス株式会社にお問い合わせください。
電子カルテを
サポート面で徹底比較!
導入すべき
電子カルテとは?
公式サイト上ではソフトマックスのセキュリティ対策についての記載はありませんでした。詳しくはソフトマックス株式会社にお問い合わせください。
診療科別では、精神科と産科に向けた専門機能を搭載しています。化学療法や訪問診療、透析など部門別にも対応。診療科や部門を問わず1つのデータベースで管理することが可能であり、他科の情報も一括して情報収集できます。
病棟・看護支援機能として、病床管理や病棟管理日誌をはじめとした病棟管理、看護記録やフローシートといったカルテ機能も搭載。煩雑な看護業務をサポートしています。
PlusUsカルテは、ソフトマックスが作製した「PlusUsシリーズ」の中核システム。医事会計をはじめ、放射線情報管理・リハビリ支援・手術管理・物流管理といった他のPlusUs製品と組み合わせて活用することで院内部門を一括管理。コストパフォーマンスも高くなります。
会社名 | ソフトマックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー7階 |
【サポート力で比較】
人気電子カルテ5選
電子カルテは導入後にどれだけサポートを受けられるかがとても重要になってきます。何かトラブルがあったときにサポートが受けられないと、診療所・クリニックの業務が止まってしまいます。
そこでここでは、導入率の高い電子カルテのサポート力を比較しました。比較商品は2018年度調査で導入が多い、メディコム、ダイナミクス、ビー・エム・エル、ラボテック、ユヤマ、これら商品の中からクリニック・診療所向けの電子カルテを紹介します。
▼左右にスクロールできます▼
HRV(メディコム)![]() |
Dynamics(ダイナミクス)![]() |
クオリス(ビー・エム・エル)![]() |
SUPER CLINIC(ラボテック)![]() |
BrainBox(ユヤマ)![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
トラブル対応 | 24時間365日 | 平日8:50~19:30 土曜8:50~13:00 |
記載なし | 記載なし | 記載なし |
訪問対応の 有無 |
〇 | 訪問サポートなし | 記載なし | 〇 | 〇 |
リモート メンテナンスの 有無 |
〇 | 記載なし | 〇 | 〇 | 〇 |
導入後の講習会 (セミナー)の 有無 |
〇 | 〇 | 記載なし | 〇 | 記載なし |
※ハードのトラブル(新興サービス(株))の場合
ピックアップ商品の参照元:日経メディカル開業サポート「第2回 【開業医300人に聞いた】電子カルテ導入の有無と導入商品ランキング 2018」より