電子カルテ導入パーフェクトガイド » クリニック・診療所向け電子カルテ一覧 » RACCO電子カルテ(システムロード)

RACCO電子カルテ(システムロード)

システムロード株式会社「RACCO電子カルテ」をご紹介します。

RACCO電子カルテ(システムロード)の使いやすさ

診療

産婦人科・不妊治療施設・全科目向けの電子カルテが揃い、診療所から中小規模病院まで、さまざまな規模の施設や専門性に対応できる電子カルテシステムです。ORCA(日医標準レセプトソフト)と連携し、機器の連携や機能のカスタマイズも可能。現場のニーズを反映した機能で、作業の効率化をサポートしてくれます。

医療事務

紙カルテをベースにした画面設計で、ペンタブレットを使って手書きのようにカルテ入力やシェーマを描くことができます。所見や処方・処置なども過去のカルテから簡単に貼り付け可能。処方薬のお気に入り登録機能をはじめ、主訴や診断の内容もテンプレート機能で素早く選択できるなど、入力時間を削減する機能が充実しています。

RACCO電子カルテ(システムロード)のサポート体制

日常的なシステムのサポートは、電話・ファックス・メールで対応。重大なトラブルや操作的な問題にはリモート操作でのサポートを行ってくれるなど、医療機関の要望に合わせてさまざまなサポート形態を提案してくれます。

電子カルテを
サポート面で徹底比較!
導入すべき
電子カルテとは?

RACCO電子カルテ(システムロード)のセキュリティ

平成18年にプライバシーマークを取得するなど、個人情報の取り扱いについては、万全の体制を整えています。セキュリティ面では、ユーザーごとに操作権限を細かく設定することも可能です。

RACCO電子カルテ(システムロード)のおすすめ機能

実施歴参照機能

患者の過去の検査履歴が時系列で表示され、クリックひとつで詳細データを簡単に参照することができます。医療的なポイントをまとめて提示できるため、インフォームド・コンセントにも役立ちます。

文書管理システムを標準装備

日々の診療で必要な文書を、多彩な機能で一元管理することができます。テンプレート機能で文書そのものを雛形化することで、紹介状やお礼状なども、定型文書ならワンタッチで作成することが可能です。

アクセサリー機能をカスタマイズ可能

診療や事務を効率化させるアクセサリー機能は自由にカスタマイズすることができます。欲しい機能を選択してプラグインすることで、好みのスタイルでの診療が可能です。

RACCO電子カルテ(システムロード)の会社概要

会社名 システムロード株式会社
所在地 東京都中央区新川1-3-3 グリーンオーク茅場町

【サポート力で比較】
人気電子カルテ5選

電子カルテは導入後にどれだけサポートを受けられるかがとても重要になってきます。何かトラブルがあったときにサポートが受けられないと、診療所・クリニックの業務が止まってしまいます。
そこでここでは、導入率の高い電子カルテのサポート力を比較しました。比較商品は2018年度調査で導入が多い、メディコム、ダイナミクス、ビー・エム・エル、ラボテック、ユヤマ、これら商品の中からクリニック・診療所向けの電子カルテを紹介します。

▼左右にスクロールできます▼

HRV(メディコム)

公式HPを見る

Dynamics(ダイナミクス)

公式HPを見る

クオリス(ビー・エム・エル)

公式HPを見る

SUPER CLINIC(ラボテック)

公式HPを見る

BrainBox(ユヤマ)

公式HPを見る

トラブル対応 24時間365日 平日8:50~19:30
土曜8:50~13:00
記載なし 記載なし 記載なし
訪問対応の
有無
訪問サポートなし 記載なし
リモート
メンテナンスの
有無
記載なし
導入後の講習会
(セミナー)の
有無
記載なし 記載なし

※ハードのトラブル(新興サービス(株))の場合
ピックアップ商品の参照元:日経メディカル開業サポート「第2回 【開業医300人に聞いた】電子カルテ導入の有無と導入商品ランキング 2018」より